独り旅 | <Pの小屋> |
2日目
8月1日16:13
2004年7月31日〜8月7日
4:45 | (道の駅いわない) 目が覚めた。外はもう明るい。 道の駅なはずなのですが、トイレとかがどこにあるのかわからない。Tシャツだけ着替えてすぐ車を出す。 走り出してすぐエンジンチェックランプが点灯。れいによっていったんエンジンを切って消す。 |
76601/431.0 (ODO/TRIP) |
0/811 (today/all) |
||
国道276号線から国道5号線に戻る。朝靄の中、北海道の風景を眺めつつ。 | |||||
レ5:25 | ガソリンはそこそこ残っている。このまま小樽で入れればちょうどいいくらいか。しかし小樽もすぐそこ。このまま行っても早すぎる。ならば、出発前に札幌の方からメールをいただいてお奨め!コースの積丹半島に行ってみることにする。本当は岩内からぐるっと回ってみたかったのですが、そうするにはガソリン残量が不安だった。岩内で給油できればそうしたのですが。ここまできて、思ったより残っているので半分だけ往復してみることにする。 天気は曇天。雲の切れ間があることにはある。 ![]() 海辺にテントをはる人が沢山いる。路駐も多い。なにやってるんだろう? |
||||
レ6:15 | ![]() このときは気がつかなかったのですが、トンネル崩落事故が起きたのはこの辺だったんですね。通ってたのかな。 |
76699/525.8 | 98/979 | ||
レ7:00 | 余市町通過。GSはあるが、まだやっていない。ガソリン残量警告灯がぼんやり点きだして不安になる。 | ||||
レ7:40 | 小樽市内のGSで給油。小樽まで来れば24時間営業のスタンドもある。コスモのセルフスタンド。 603.6kmも走っちゃった。600kmを越えたの初めてじゃないかな。セルフなので、給油口の口まで入れて49.65リットル、12.2km/l。思ったより普通。 スタンドの入口が片方封鎖されていると思ったら、なんと祭の期間中らしい。混むのは嫌だなあ。 |
76777/603.6 | 176/1057 | ||
レ7:50 | |||||
レ8:10 | 普通、小樽で時間が余ったら運河でも見に行くんでしょうが、私には興味ないし、運河なんて毎日会社のあたりで見てる。食指が動かないので無視する。 |
||||
8:45 | 9時、開館。入館料金は940円。料金は私にとっては安いものだが、入口にショッキングな張り紙が。「機関車庫3号は老朽のため復旧作業中。庫内には入れません。」がっちょ〜ん!実はここにはキハ03を見るために来たのですが、それがその機関庫の中にある。かなり落胆しながらもまっすぐそこに向かう。 |
76780/3 | 179/1060 | ||
|
キハ82 北海道の特急と言えばこれ。 軽油の匂いがしたよ。 |
マニ30 現金輸送車 保存が新聞でもニュースになったねえ。 今までは存在自体極秘だったらしいよ。 見慣れた「大宮工場」の文字入り。 |
<他の車両もみたい方は ![]() |
|
マツダの三輪トラック | お!マツダのルマンで優勝したヤツじゃないか? |
「しずか」と「い1」 |
|
誰、この人? |
|
![]() Pの小屋HOME |
![]() Back |