 |
レッドアローの2両編成。
余った部品で作った。
スカートが取れてなくなっちゃってますが、案外お気に入り。 |
 |
謎のレッドアロー中間車。
たぶんサハ。
窓を一箇所埋めてあるのも理由はない。 |
 |
レッドアロー中間車。
オシ17の側面を組み合わせてありましたが、不慮の事故で大破。
おもしろがって、余っていたオシ21の窓部分を移植してます。
クロ157の側面を使ったクモハもありましたが、行方不明。 |
 |
初期型101系のクモハが見てみたくて作った。
違和感無いのが愉快。
インバータ車の床下はご愛敬。 |
 |
4扉の101系?
2000系に101系の前面を付けただけ。
かなり変。 |
 |
出来のひどかったクモハ451をいじった電車。
下の3000系もどきの相方にしてます。
ただ前面を貼っただけなのでかなり変です。 |
 |
3000系の試作車。
451系キットをベースにしたらどうなるのか、1両だけ作ってみた。
屋根が良くないのか、どうにも違う感じがした。
側面が新旧塗装で変えてあります。 |
 |
クモハ601
あってもいいかと思って。 |
 |
73系全金車に451系の前面を貼った電車。
旧401系と言うことにでもしておいてください。 |
 |
451系両運車。
おもしろがってクーラーまで付けた。 |
 |
上のクモハの相方。
クハ1411冷改車。
クハ1311のも作った前科があります。 |
 |
マイクロエースED11・ED14タイプを塗り替えた
E61ちっくな機関車。 |
 |
アルナインのキットをラズベリーに塗っただけ。 |
 |
クモハ13をいじったクモニ。
なんちゃってというより「タイプ」かな。 |