鉄道模型:Nゲージ NEO-Pの小屋

TOMIX博物館

Nゲージに手を出した頃からお気に入りのメーカーでした。
ここ数年、ハイグレードモデルが多くなり価格も急騰、しかもすぐ売り切れるという風潮は他メーカーと同様。
かなりマニアックな車種まで発売しますが、陰でひっそり発売中止になるのは悲しい。
また中国生産の製品が増えてきましたが、やはり国内生産の方がしっかり出来ていて好感が持てます。

'81〜'83年のTOMIXカタログ
 
 
昔を懐かしむ、又は笑うTOMIX
 
香港製シリーズ
KSK Cタンク
当たりハズレの激しい製品でした。
火花を散らしながら走ります。
CタイプDL
外国製品のDLを、無理矢理国鉄色にしたもの。
やはり火花を散らします。
DD13
KATOのと比べるとかわいそうだった。
今でこそマイクロエース製品がありますが
それまでは唯一の前期型モデルだった。
バリエーションで3色あります。新幹線色はかなり珍しいです。
キハ02 レールバス
実車は見たこともないのに、Nゲージのは二十数両持ってます。安くてかわいいのでたくさん買いました。
右は最近発売された復刻版。趣が全く異なります。
 
ED60
ED75と共にわりと長い間カタログモデルでした。こいつも非常にマニアックな機関車です。
右はケースが現行のものになった比較的末期の製品。ボディの艶がかなり違う。
よく見るとメーカーズプレートも違う。
ED70
製造期間が非常に短かった記憶があります。
さすがにマニアックすぎてあまり売れなかったと思います。
最後の香港製モデル
EF65-1000
今売ってるモデルが1100番台を名乗るのはこの製品のせいです。
12系
1両800円だったので気軽に長編成化出来ました。
イメージは良くつかんでいると思います。
583系
先頭車がクハネ581だったので暫く人気者でした。安くて良かった。数本持っていたので、1本は715系に改造しちゃいました。
実は初めて買ったNゲージはこれだったりする。
何も知らずに、もらった小遣い1000円で
この2つを買った。

キ100とワムフ1000
タキ3000日石カルテックス
早々にカタログから消えた一品。
二軸貨車
全シリーズ集めた。1両350円だった。一度絶版になり、一部が国産で再販されましたが全くの別物になりました。
後に一部がGMや河合等から再生産されています。画像は比較的早く消えた8種。
コム1・ツム1000・レ2000・カ3000・トムフ1・タム6000・チ1
やり始めの頃、
たまにこの黄色いケースのが売っていた。

国産製品
初めて買った動力車、キハ02の入っていた基本セット1説明書
私のNゲージ電車1号 113系横須賀色
かなり息の長いモデルでした。クハのスカートはステンレス板にエッチングしたもの。サロはなぜかサロ112。
途中で窓サッシの表現に変更がありました。
113系のバリエーション
クハは1000番台のままで塗装を変えていろいろ発売されました。湘南色・関西線快速色、パンタ周りの屋根とクハのアンテナを替えて415系と、4種類。
現行の製品にモデルチェンジしてからも5両セット8500円のセットが出回りました。
キハ58系
113系と同じ構成の製品。
キユ25は暫くの間これが唯一のNゲージ市品でした。
右のキロ28も張り上げ屋根じゃない最終形でレアな製品でした。
キユは後のハイグレードモデルでも製品化されました。
24系25型
KATOのがすぐ発売されて「廉価モデル」の印象の強い製品。
カニは唯一のタイプで重宝されました。
やはり後にモデルチェンジで絶版になりました。
EF81-300
私が初めて買った電気機関車。実物を見たこと無いのに思い入れだけあります。
最初のは窓ガラスが黒いプラのハメコミで、スカートもステンレスエッチング製でした。私のは左から初期製品中期型 初期製品後期型 現行製品、が残っています。
おまけ
EF81レインボー色
初代EF81の後期製品。
手持ちの同じ初期製300番台の修理用に中古で購入。
動力を抜かれてオブジェになりました。
あまり話題にはのらないが
昔、鉄道模型ショウのTOMIXブースでもらえた

オリジナル塗装のワム80000
1998年頃だったと思います。翌年はコンテナでした。
14系座席車
室内灯装着可になる頃のモデルで、テールライトは点かない。
私はこの程度の製品で満足なんだけどな。
50系客車レッドトレイン
造形がちょこっと変わった製品。
左はテールランプが点灯になった現行モデル。
DF50
DD51に続いたディーゼル機関車。
その渋さに「なんで?」と思ったっけ。
そういえば最近お店で見ませんね。画像はブラウン。
381系
西武レッドアロー、50系客車とほぼ同時期の発売。
室内灯を装着出来るようになり始めた。
ヘッドライトとヘッドマークは点灯するが、テールランプは点かなかった。

再発売された今では珍しくも何ともありませんが、
非貫通型が発売されてこの貫通型が珍重された時期がありました。
サロンエクスプレス東京
実車はお座敷列車になったがまだあるのだろうか?
KATOと競作で完敗。実車のお座敷列車化時に販売中止になりました。
引退記念セットも発売されましたが、私のは単品の寄せ集め。
なぜか20両くらいあります。
特に特徴のない製品です。
名鉄パノラマカー
西武レッドアローと同時期の製品。今見ると素朴。
ヘッドライトにLEDを使ったのはこれが最初。
一時期、LEDが素子丸出しのになった。
画像の白帯車がそれ。
小田急7000系LSE
かなりときめいた。がんばって買いました。
青いケースにボディの印刷ラインが貼り付いてとれちゃったので
新ケースのに買い換えた。
後に新塗装になって、この塗装のも販売されています。
箱根登山鉄道1000系ベルニナ号
いきなり発売した小型車。
GMの小型車にもこの動力が使われています。
スプリングウォームのタイプですが、今暫くはこのまま造られるのでしょう。
右は新塗装。
185系
KATO、マイクロエースと競作になりました。イマイチ影の薄い製品。
今もカタログには載っていますが、なぜかサロが消えました。金型に問題でも出来たのでしょうか。地味に改良もされています。フロントガラスのサッシに色が入ったりとか。初期型のは緑のラインにヒビが入ってきました。
103系
突如発売。珍しくパンタのないモハ102を動力車にしたり、
Hゴムに色が入ったりしだした製品。当初はばら売りのみだった。
近鉄21000系アーバンライナー
小田急HiSEと同時に、しかも両方ともKATOとダブって発売になった。
やはり一回生産したっきりな気がする。
185系200番台 モハ185
動力だけが目的で中古を入手。
生産期間も短かったのであまり見ない。
113系リニューアル版
現在の仕様にあわせて改良したモデル。
その後もこつこつと改良が続いています。
画像は関西線快速色
クモヤ193レールクリーニングカー
ヤスリ状の台車でレールを削りつつ走ってクリーニングする。2両ともモーター付き。
当時は画期的だった。現行のクリーニングカー発売で絶版に。
クリ−ニング機構を省いたのが発売されました。運転台のサッシに色が入った。
同時に色だけ変えたクモヤ443タイプも発売されました。
ヨ8000
テールライトが点くことと、1600円という値段に驚いたモデル。
これは最初の製品で、LEDが丸いレンズ状の品。
Hゴムは私が色を入れました。
485系1000番台
いろいろ改良され、いろんなバージョンも増えて現役。
なぜかサシ481だけがすぐ消えた。
初期形のが発売されるようなのであまり問題はないか。
たんなるコレクターズアイテム。
東北上越新幹線200系222
登場時は自動解結装置はなかった。
400系発売時にこの222に連結装置付が付いて、
動力もこれに移設されました。
その後しばらくして200系自体が絶版になっています。
名鉄8800系パノラマデラックス
実車が少数に終わったために影の薄いモデル。
これは初期の2両編成。
後にサハが追加されて3両セットでカタログに載っています。
CタイプDL
KATOのポケットラインみたいなフリーモデル。
どうやらC57のテンダー動力を流用しているらしい。
DD51試作車みたいなスタイルが損をしてます。
手前のは勝手に塗った国鉄色。
489系 「あさま」と「白山」
碓氷峠フィーバーの時にEF63と共に発売。
485系をいじっただけですが、熱の入れようはすさまじい。
253系成田エクスプレス
KATOと競作になりましたが、ボディマウントのTNカプラーで驚いた製品。
仕上がりには文句はないのですが、価格の高騰は何とかならないのでしょうか。
400系 秋田新幹線「つばさ」
200系と併結出来るように連結器を付けたのがすごい。
キハ58系
KATOの製品を一気に過去に追いやった、気合いの入った製品。
文句を付けるところが無くなっちゃった。値段だけだね。

樽見鉄道ハイモ180
今も有田鉄道キットとして健在(右)
発売時は富士重工色(右下)、北条色(下左)、三木色
もありました。各々単品とセットがあり。
下は謎のオリジナル色。他にも種類があったようです。


オハ35 樽見鉄道色
上のハイモと同時に発売。
その後全く生産されない製品。
211系シティライナー
実物の消滅と同時に生産中止に。KATO製品と共にレアもので有名。
KATOのボディだけ持っていたのですが、
ヤフオクに出したら1両買うより高く売れた。

後にTOMIXで再販されました。
東京ディズニーランド
ウエスタンリバーレールロード
客車 ミズーリ
Nゲージじゃなく1/80ナローですが。
当然蒸気機関車も、他のシリーズもあったのですが突然お店から消えました。
ディズニーランドに行けば売ってるかとも思いましたが売ってませんでした。
手元には1両だけ残った。

近鉄30000系ビスタカー
初回生産の連結器がドローバーの製品。
ケースは紙。これを持っていて自慢出来る点は何もない。
レールバスとベルニナ号にこのドローバーが残ってます。
おまけビスタカー前面
右はエンドウのビスタカー
数年前に中古で買ったのですが、よくわからない物体。
JR東海 MLU00X1 リニアモーターカー
いらないのでヤフオクにて15000円で売却。

Nゲージ

Back